久々に行われたフジファブリックのホールライブで、山内総一郎は「LINE CUBE SHIBUYAと名称は変わったものの、渋谷公会堂はバンドにとって特別な会場です」と言っていた。それを少し意外に思った。 フジファブリックが初めてこの場所でライブを行ったのは、2…
東京ガーデンシアターで行われたあいみょんのライブツアー『PINKY PROMISE YOU』は、ほんの少しだけだけ、ここ最近のワンマンライブと雰囲気が違うと思った。 あいみょんは終始リラックスした様子で穏やかだったから、そう思ったのだ。1曲目の『ジェニファー…
良い演奏をします。良い歌をうたいます。良いセットリストを用意しました。 あとは、あなた次第です。 フレデリックのワンマンツアー『FREDERHYTHM TOUR 2021-2022 〜朝日も嫉妬する程に〜』のツアーファイナルで、ボーカルギターの三原健司がMCで話した言葉…
何気ない出来事が妙に印象的で、なぜか忘れられないことが、たまにある。 2020年12月31日にTokyoFMで放送された『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』のオープニングも、そんな「忘れられないこと」の1つだ。時折思い出してしまうほどに、脳裏に焼き付いて…
HELLO WOMAN(初回限定盤:CD+DVD) アーティスト:つじあやの ビクターエンタテインメント Amazon つじあやのの音楽は優しい。声質は柔らかいし、メロディはキャッチーで美しい。それはデビュー当初から、ずっと変わらない。 最新アルバム『HELLO WOMAN』でも、…
ずっと真夜中でいいのに。は毎度の事ながら、シュールなライブをする。 過去にはバンドメンバーがヤンキーのコスプレをしたり、ステージ上で洗濯機を回したりしていた。カオスである。そんなシュールさに引きつつも、なぜか惹かれてしまう。それがずとまよの…
2021年1月17日。この日は自分にとって、忘れられない特別な日になった。 新木場STUDIO COASTへ行く、最後の日だったからだ。 この会場は1月末に閉鎖されてしまう。最後の1ヶ月はそれをカウントダウンするような、特別なライブイベントが連日行われていた。 …
ザ・クロマニヨンズのワンマンライブでは、スタッフが開演前にステージに出てくる。そこで開演前にステージに出てきて注意事項の説明を行う。 『SIX KICKS ROCK&ROLL ツアー』の初日であるZepp Haneda公演でも、前説は行われた。しかし2年ぶりでコロナ禍にな…
JUMP ROPE FREAKS [初回限定盤CD+DVD] アーティスト:ズーカラデル ビクターエンタテインメント Amazon ズーカラデルの音楽からは、サニーデイ・サービスへの愛が溢れている。最新アルバム『JUMP ROPE FREAKS』の2曲目を聴いて、そう思った。 その曲のタイト…
LIVE HOLIC extra 2022の2日目の簡単な感想ツイートとセットリストのまとめです。 KEYTALK go!go!vanillas ストレイテナー マカロニえんぴつ GRAPEVINE 04 Limited Sazabys ORANGE RANGE SUPER BEAVER KEYTALK トップバッターのKEYTALK前半は骨太な演奏で惹…
Cとし生けるもの (初回生産限定盤) (特典なし) アーティスト:リーガルリリー KMU Amazon 『Cとし生けるもの』で、リーガルリリーは何かが変わったと思った。 決して音楽性が変わったわけではない。演奏はオルタナティブロック。儚くも求心力のある歌声はいつ…
2021年に聴いた楽曲で個人的に特に好きな作品を10曲選びました。 今の自分は音楽に点数や順位を付けることに懐疑的なので、ランキングではなく五十音順で紹介しています。 また日本語以外がネイティブではない自分は、日本語詞以外の歌モノは正当に評価でき…
2021年に聴いたアルバムで個人的に特に好きな作品を10枚選びました。 今の自分は音楽に点数や順位を付けることに懐疑的なので、ランキングではなく五十音順で紹介しています。 日本語以外がネイティブではない自分は、日本語詞以外の歌モノは正当に評価でき…
12月28日に行われたカウントダウンジャパン2122の初日。出演者の1人であるヤバイTシャツ屋さんのこやまたくやが、ライブ中にこのようなことを話していた。 コロナ禍でフェスやフェスのステージが減ってしまって、枠の取り合いになった。特に若手はライブをや…
2022年1月1日。Zepp Tokyoが閉鎖された。 Zepp Tokyoは自分が人生において、最も足を運んだライハウスだ。ここで様々なアーティストのライブを観た。大好きな音楽をたくさん聴いた。忘れられない思い出が数え切れないほどある。 ライブが楽しみすぎて早めに…
COUNTDOWN JAPAN 21/22の最終日である、12月31日に観たライブの感想とセットリストのまとめです。 キュウソネコカミ BLUE ENCOUNT KANA-BOON KEYTALK ゲスの極み乙女。 ずっと真夜中でいいのに。 04 Limited Sazabys サンボマスター キュウソネコカミ 【リハ…
会場最寄りの海浜幕張駅に着いた時点で、コロナ禍以前のCOUNTDOWN JAPANとは違うのだと察した。 駅前や改札付近に居る人の数が、明らかに少ないからだ。駅から会場まで歩いている人の数も、やはり少ない。2019年までならば、道を埋め尽くすほどに人が歩いて…
COUNTDOWN JAPAN 21/22の初日である、12月28日に観たライブの感想とセットリストのまとめです。 櫻坂46 Little Glee Monster マカロニえんぴつ ヤバイTシャツ屋さん UNISON SQUARE GARDEN 東京スカパラダイスオーケストラ 宮本浩次 [Alexandros] (adsbygoogl…
ライブ開演前の横浜アリーナの客席は、不思議な雰囲気だった。 期待に満ちた熱気と、重くて緊張が入り交じった感じ。他のライブではないであろう、独特な空気があった。 これでPEDROの音楽を生で聴くことは最後だと、ファンが覚悟しているからこその空気なの…
2021年のWACKグループの活動や、事務所としての取り組みや企画についてまとめた記事を、リアルサウンドに寄稿しました。 ぜひ読んでください。
「そういえば、去年はベストアルバムに何を選んだんだっけ?」 今年の個人的な年間ベストアルバムを決める前に、ふと去年自分が選んだアルバムが気になった。 自分で選んだはずなのに、何を選んだのかすぐには思い出せなかった。どのような評価や順位を付け…
3ヶ月ぶりにaikoのライブを観た。会場も3ヶ月前に観た時と同じ、東京ガーデンシアター。セットリストも前回から大きくは変わっていない。 それなのに、最初から最後まで、新鮮な気持ちでライブを観ることができた。 弾き語りの『片想い』で始まった時はやは…
第10回アイドル楽曲大賞2021に、自分が投票した楽曲とその理由を晒してみます。 ここ最近の自分は音楽に順位をつけたくない気分なので、順位はつけていません。紹介順はランキングではなくアイドル名の50音順です。 メジャーアイドル楽曲部門 Freaks / ATARA…
ゲスの極み乙女。とindigo la Endの対バンライブ『馳せ合い』のライブレポをリアルサウンドに寄稿しました。 両バンドのコンポーザーを務める川谷絵音の誕生日という特別な日に、特別な組み合わせで行われたライブ。 キレッキレなロックバンドの凄みを見せつ…
暖色の光で照らされるステージにゆっくりと登場し、ゆっくりと演奏の準備をする、カネコアヤノとバンドメンバー。 まるで自身が立っている場所が日本武道館だということを、全く意識していないような表情と佇まいだ。それはライブハウスで演奏をする時と変わ…
Sexy Zoneのデビュー曲であり、グループ名がそのまま曲名として続けるわれている『Sexy Zone』という楽曲がある。 この楽曲をライブで初めて聴いた時に、心の底から感動した。あれは2019年の横浜アリーナである。 自分にとってSexy Zoneはもちろん、ジャニー…
横浜アリーナで行われた『Juice=Juice Concert2021~FAMILIA~金澤朋子ファイナル』のライブレポを、リアルサウンドに寄稿しました。 金澤朋子の卒業公演であり、新メンバーにとっては初のワンマンライブだった、今回の公演。卒業だからと湿っぽくはならず、…
横浜アリーナで行われた岡崎体育のワンマンライブ「めちゃめちゃおもしろライブ」のレポートを、リアルサウンドに寄稿しました。 自ら観客の期待のハードルをあげるようなライブタイトルでしたが、その期待に見事に応える圧巻のステージでした。 「おめしろ…
元さくら学院のメンバーにより構成されているガールズグループ@onefiveについての分析記事を、リアルサウンドに寄稿しました。 今作は振り付けをメンバー自らが考案し、曲調や衣装やメイクも今までとはガラッと印象が変わるものになっていて、新境地を開拓し…
「PEDROです。よろしくどうぞ」 アユニ・Dが小声で挨拶すると、それに反比例するような爆音が鳴らされる。その瞬間にZepp Tokyoを埋め尽くす観客の身体と心が震える。 この一瞬で何もかもを変えてしまうことが、ロックバンドの凄さだと感じる。そんな凄みをP…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。