横浜アリーナで行われた『Juice=Juice Concert2021~FAMILIA~金澤朋子ファイナル』のライブレポを、リアルサウンドに寄稿しました。 金澤朋子の卒業公演であり、新メンバーにとっては初のワンマンライブだった、今回の公演。卒業だからと湿っぽくはならず、…
横浜アリーナで行われた岡崎体育のワンマンライブ「めちゃめちゃおもしろライブ」のレポートを、リアルサウンドに寄稿しました。 自ら観客の期待のハードルをあげるようなライブタイトルでしたが、その期待に見事に応える圧巻のステージでした。 「おめしろ…
元さくら学院のメンバーにより構成されているガールズグループ@onefiveについての分析記事を、リアルサウンドに寄稿しました。 今作は振り付けをメンバー自らが考案し、曲調や衣装やメイクも今までとはガラッと印象が変わるものになっていて、新境地を開拓し…
「PEDROです。よろしくどうぞ」 アユニ・Dが小声で挨拶すると、それに反比例するような爆音が鳴らされる。その瞬間にZepp Tokyoを埋め尽くす観客の身体と心が震える。 この一瞬で何もかもを変えてしまうことが、ロックバンドの凄さだと感じる。そんな凄みをP…
King Gnu及びmillennium paradeのタイアップ曲についての考察記事を、リアルサウンドに寄稿しました。 タイアップの場合は「魂を売った」「セルアウトした」と批判されることも少なくはないですが、常田大希の関わる音楽については、タイアップを受けること…
大規模な音楽用アリーナやホールが、近年続々と建設されている背景についての分析と、本当に必要な規模の会場はどの大きさなのかなど、個人的に思うことをリアルサウンドに寄稿しました。 ぜひ読んでください。
コロナ禍になる直前の、2020年1月。 Zepp Tokyoで行われたSHISHAMOのワンマンライブで、宮崎朝子は「うちらもう20代半ばなのに、いつまでTシャツに短パンでライブやるんだろうね?まだ足を出し続けるのか?」と話していた。 その言葉に、驚いた。Tシャツと短…
リアルサウンドにアンジュルム コンサート2021「桃源郷~笠原桃奈卒業スペシャル~」のライブレポートを寄稿しました。 卒業コンサートでありながらも、湿っぽくならず楽しさで満ちたライブで、未来への希望も感じる素晴らしい内容でした。 ぜひ読んでくださ…
木村拓哉のボーカリストとしての魅力やアーティストとしての凄みについて個人的に想うことについて、リアルサウンドに寄稿しました。 1stソロアルバムも素晴らしかったし、来年リリースの新作も楽しみです。
11月13日に放送された『マツコ会議』に、Creepy Nutsが出演していた。 「暴力的なところや倫理的にアウトなところを許容する価値観が日本人と合わないなと思って」という言葉から、現状の悩みについて語り始めたDJ松永。その言葉の一部が問題視され、SNSを中…
以前Gacktが「歌詞に古くなる表現は使わない。例えばポケベルとか」という話をしていた。 10年以上前にテレビで観た記憶だが、この話が印象的でずっと頭に残っている。「なるほど」と思ったし、このような工夫によって時代にとらわれない普遍的な歌が作られ…
2020年2月。コロナ禍になる直前、SUPER BEAVERは国立代々木競技場第一体育館でワンマンライブを行った。 そのライブのMCで、渋谷龍太がこのように話していた。 ライブハウスからいなくなりません。ライブハウスでもやります。ホールからもいなくなりません。…
名義こそ「斉藤和義」と本人のソロではあるが、これはロックバンドのライブだと感じた。 ボン・ジョビやマリリン・マンソンがバンド名として許されるなら、斉藤和義という名前のバンドがあってもいいじゃないか。そう思うぐらいに、ステージに立つ5人はロッ…
10月29日から31日までの3日間、櫻坂46『1st TOUR』のさいたまスーパーアリーナ公演が行われた。自分はその公演の初日に参加した。 会場前へ行きビジョンに大きく映し出されたツアーロゴを見て、少しずつライブが当然に行われる日常が戻ってきていると実感し…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。