オトニッチ

ニッチな音楽情報と捻くれて共感されない音楽コラムと音楽エッセイ

日向坂46の新曲『ソンナコトナイヨ 』は微妙な曲だと思う(感想・レビュー・評価・歌詞)

全然グッとこない

 

聴いていて、自分の感情が全く昂らなかった。

 

日向坂46の曲は好きな曲が多い。個人的には今の坂道グループでは、最も良い楽曲が揃っていると思っている。

 

しかし新曲の『ソンナコトナイヨ 』を聴いて、微妙だと思ってしまった。

 

悪い曲だとは思わない。王道のアイドルソングで気持ちよく聴ける。その代わり何も引っかかりがないように感じた。

 

『キュン』や『ドレミソラシド 』は王道のアイドルソングでありながら、新鮮さも感じる楽曲だったと思う。この2曲で感じたような刺激が『ソンナコトナイヨ 』にはなかった。

 

f:id:houroukamome121:20200206160110j:image

 

しかし『ソンナコトナイヨ 』を駄曲として認定はしたくない。できる限り全ての曲を好きになりたい。

 

駄曲扱いしたら俺たちの丹生明里が悲しんでしまう。丹生明里には常におひさまのような笑顔でいてほしい。悲しむ顔は見たくない。

 

丹生明里のために『ソンナコトナイヨ 』を自分は好きにならなければと思う。

 

そして「なぜ自分が微妙だと思うのかについて考えてみた。微妙だと思う部分を洗い出せば、良い部分も見つかるのではと思った。

 

 

イントロにグッとこない

 

 曲を再生して最初に流れるイントロ。キャッチーなメロディを奏でるシンセサイザーの音を聴いて「このシンセサイザーのメロディはサビと同じメロディだな」と悟ってしまった。このキャッチーさはサビで使いそうなメロディに思ったからだ。

 

サビまで聴いてみる。やはり曲始まりのイントロがサビの歌メロと同じメロディを弾いている。

 

これはアイドルソングでは定番の王道なアレンジ。サビのメロディを最初に聴かせることでリスナーにサビのメロディを覚えさせることで馴染みを感じさせ、サビを気に入らせるという王道の編曲だ。

 

『ソンナコトナイヨ 』を昔のAKB48ぽい曲だと評価するファンも多い。その理由もこれにあると思う。『Everyday、カチューシャ』などのAKBの代表曲にもある手法だからだ。

 

シンセサイザーの音を前面に出しシンプルなエレキギターのカッティング。これもアイドルソングとして王道。それが悪いとは思わないが、よくある展開で面白みを感じない。

 

『キュン』の場合は歌から始まり楽曲が展開されていく。『ドレミソラシド 』では風の音が流れ、そのままコーラスにより壮大な世界観を作り出していた。

 

キュン

キュン

  • 日向坂46
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

それと比べると、あまりにも王道で新鮮さがない。もう少しひねりが欲しかった。

 

コード進行とそれに乗る歌メロにグッとこない

 

イントロが終わり歌が始まる。

 

歌のメロディもどこかで聴いたことがあるようなメロディ。音階が上下する王道アイドルソングなメロディ。それはそれで安心して聴けるのだが、もう少し刺激がほしい。

 

『ソンナコトナイヨ 』は誰もが安心して聴くことができる無難な王道アイドルソングを作ろうとしているのかもしれない。コード進行も「王道なコード進行」だ。

 

Aメロではいわゆる「カノンコード」と言われるコード進行。多くのJ-POPのヒット曲や名曲に使用された、日本人に耳馴染みのあるコード進行だ。そのため多くの日本人が気に入る曲になりやすい

 

I-V-VIm-IIIm-IV-I-IV-V

 

上記の進行でコードが進む進行を「カノンコード」という。例えばキーが「G」ならば下記のコード進行になる。

 

G-D-Em-Bm-C-G-C-D

 

『ソンナコトナイヨ 』ではこのコード進行が使われている。最初のイントロでサビと同じメロディを鳴らした後に、カノンコードを使う。王道で安心な曲展開。心地よく聴けるのだが意外性はない。

 

決してカノンコードが悪いとは思わない。数々の名曲を作り出した進行だ。

 

山下達郎『クリスマスイブ』や松任谷由実『守ってあげたい』やSMAP『世界に一つだけの花』など日本の音楽史に残る名曲でも使われている。

 

しかし心地よいコード進行でキャッチーなメロディを乗せやすいコード進行だからと、気軽に使ったら面白みはない。日本人に馴染みのあるコード進行で誰もがどこかで聴いたことがある展開。気にいりやすいかもしれないが、聴き流されたり、飽きられやすいコード進行でもある。工夫して取り入れなければならない。

 

守ってあげたい

守ってあげたい

  • 松任谷由実
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

日向坂46の『ドレミソラシド 』のサビでもカノン進行が使われている。

 

しかし『ドレミソラシド 』はサビの前に演奏を止め「ドレミドレミソラ」という歌を入れることで違和感を作り出す。その違和感の後に王道のコード進行が来るので刺激的な展開になり、楽曲の魅力が引き立っている。

 

ドレミソラシド

ドレミソラシド

  • 日向坂46
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 『ソンナコトナイヨ 』はこのような工夫はない。

 

王道な曲構成の中に王道のコード進行を当てはめただけだ。前作シングルが工夫されていたので、どうしても比べてしまう。王道も悪くはないが、さらなる挑戦を期待していたので、ガッカリしてしまった。

 

曲展開に面白みがない

 

Aメロ→Bメロ→サビ

 

『ソンナコトナイヨ 』はJ-POPの王道な曲展開をしている。

 

最後に壮大に盛り上げるように大サビがあるが、これもアイドルソングでは定番。AKB48の『Everyday、カチューシャ』でも使われている展開だ。

 

イントロも定番。コード進行も定番。サビに入る時に多少強引に感じる部分はハッとするものがあるが、基本的には教科書通りに作られた仕事という感じ。

 

そのためクオリティは高いとは思うが、自分には引っかかる部分が少ない。

 

『キュン』や『ドレミソラシド 』はサビが2つあるように感じる楽曲だった。「キュン」を連発する部分と「ドレミ」を連発する部分だ。それに面白みを感じた。

  

キュン連発→Aメロ×2回→Bメロ→サビ→キュン連発

ドレミ連発→コーラス→Aメロ→コーラス→Aメロ→Bメロ→サビ→ドレミ連発

 

この2曲は似ている曲構成ではあるが、王道の展開から少しズラした展開が刺激的だ。

 

サビを歌う回数が多い。サビが多いとくど雲感じるが、Aメロを増やしてサビになるまでの時間を増やしたり、コーラスを入れたりと工夫している。くどさを中和して、サビの連発でしっかり盛り上がるようになっている。

 

しかし『ソンナコトナイヨ 』はそのような工夫はない。良くも悪くも冒険しない。安心して聴ける曲だが、毒にも薬にもならない感じだ。刺激が足りない。

 

 

 

歌詞を聴くと秋元康の顔が脳裏に浮かぶ

 

 秋元康は作詞家として才能があるとは思う。

 

日本のポップスシーンで長年作詞家としても活動してきた。美空ひばりの『川の流れのように』など老若男女に長年愛されている歌詞もある。

 

しかしだ。『ソンナコトナイヨ 』の歌詞を魅力的だとは思えなかった。面白い視点の歌詞だとは思うが、どうも違和感を感じる。

 

聴いていると、秋元康の顔が脳裏に浮かんでしまうのだ。

 

春の風がふいに吹いて
窓のカーテンを膨らませた
まるで君が拗ねた時の
ほっぺたみたいに…

 

切りすぎた前髪
奈良美智の絵だ
誰かに言われて
どうして落ち込んでるのかな

 

ソンナコトナイヨ 僕はそう思わない
どんな君だって ときめいてしまうよ
ソンナコトナイヨ ハグしたくなるほど
クラスで一番 君が可愛いよ
ちゃんと鏡で自分見てごらん
ホント似合ってるじゃないか
あの絵の女の子だってチャーミングだろう?

 

さっきまでの日差しと影
教室の床は光の地図
1秒ごとに変わって行くよ
思春期の気持ち

 

わかってはいたけど
子供っぽいよね
ママにも言われた
そのうち またすぐ伸びて来るでしょう

 

キニナンテスルナ 僕は嫌いじゃない
どこがイヤなの? 似合っているのに…
キニナンテスルナ いつだって眩しい
世界で一番 好きだと気づいた
他にキレイな人はいるけど
僕は君でなきゃ嫌だ
あの絵の女の子のように目が離せない

 

コンナスキナンダ いつからかハマってた
どんな君だって がっかりなんてしない

 

ソンナコトナイヨ 僕はそう思わない
どんな君だって ときめいてしまうよ
ソンナコトナイヨ ハグしたくなるほど
クラスで一番 君が可愛いよ
ちゃんと鏡で自分見てごらん
ホント似合ってるじゃないか
あの絵の女の子だってチャーミングだろう?

 

どこにでもいるようなタイプなら こんなに好きにはなれないよ
そう他にいないから 君しかダメなんだ
どこにでもいるようなタイプなら こんなに好きにはなれないよ
君だから 君だから こんなに好きなんだ 

 

 

「切りすぎた前髪」というフレーズから「奈良美智の絵」という言葉を持ってくるセンスは独特だとは思う。三戸なつめを持ってくるセンスでなくて安心した。

 

しかしこんなことを言うのは中高年のおじさんだけだ。

 

おじさんが若い女の子に「奈良美智の絵みたいな前髪になってるねえ(^^)」と言っている姿を想像してしまったのだ。

 

「前髪切りすぎた🥺ぴえん」と書かかれた女子の自撮りツイートにクソリプを送っているおじさんに思えてしまったのだ。

 

脳内でそのクソリプおじさんの顔が、秋元康として頭に浮かんでしまったのだ。

 

『キュン』や『ドレミソラシド 』は可愛らしい歌詞ではあるが、60代のおじさんが書いていると思うと気持ち悪いものはある。

 

しかし歌詞の視点は意外性があるし、使われている言葉も個性的。

 

王道とは少し違う曲とメロディに歌詞が乗ることで秋元康の顔が中和され、秋元康の存在感を消したように思う。それによって可愛らしいアイドルソングとして名曲になった。

 

『ソンナコトナイヨ 』は秋元康が中和されていないのだ。存在感をビンビン感じるのだ。むしろ秋元康の存在感が強めなのだ。

 

「ソンナコトナイヨ 」「キニナンテスルナ」「コンナニスキナンダ」

 

歌詞に片仮名のフレーズが入ることで、秋元康だけでなく片言の外国人まで脳裏に浮かんでしまう。カレー専門店の愛想がよくて優しいインド人男性が自分の頭に浮かんでしまう。

 

かわいいアイドルソングを聴いているはずなのに、頭の中が秋元康とインド人で埋めつくされる。俺の丹生明里は秋元康の影に隠れてしまう。

 

もしかしたら自分が『ソンナコトナイヨ 』を聴いてもグッとこないのは、秋元康の圧倒的な存在感のせいかもしれない。

 

 

MVを観てみる

 

 

 『ソンナコトナイヨ 』のMVが公開された。

 

自分にとって『ソンナコトナイヨ 』は秋元康のテーマソング的なポジションになってしまったので観る気分にはなれなかったが、しぶしぶ観ることにした。丹生明里も出演しているのだし。

 

MVを観て驚いた。そして感動した。

 

秋元康の存在感が中和され、秋元康が脳内から消滅したのだ。

 

MVに出演しているのは日向坂46のメンバーのみ。秋元康はもちろん出演しない。メンバーが素敵な衣装で素敵なダンスを踊っている。素敵なMVだ。

 

『キュン』や『ドレミソラシド 』では自分は音楽面に惹かれた。MVがなくても完成されている楽曲で、MVは必要ないとすら思った。

 

しかし『ソンナコトナイヨ 』はMVとセットになることで完成した楽曲に思う。シンプルな王道アイドルソングだからこそ、メンバーの魅力が活かされている。日向坂46のMV作品の中で最もメンバーが輝いているように思う。

 

MVを観て自分の考えが180度変わった。

 

『ソンナコトナイヨ 』はアイドルの魅力を引き立てるアイドルソングとしては素晴らしい楽曲だ。

 

特にMVの1分12秒あたりを観て欲しい。

 

f:id:houroukamome121:20200206154809j:image

 

 丹生明里の手の動きが素晴らしい。最高の手の動きだ。さすが俺たちの丹生明里。

 

 

アイドルソングで重要なこと

 

音楽として優れていることは需要だが、それと同じぐらい誰が歌っているかも重要な場合もある。

 

King Gnuの楽曲がどれだけ素晴らしくても、日向坂46が『飛行艇』を歌っても良い曲には聴こえないと思う。

 

日向坂46の楽曲がどれだけ魅力的だとしても、King Gnuが『キュン』を歌っても可愛くない。井口がキュンダンスを踊っても笑いを誘うだけだ。

 

『ソンナコトナイヨ 』はアイドルが歌うべき曲に思う。この曲をアイドルが歌い踊ることで、アイドルの魅力を120%伝えることができる楽曲だと思う。その部分では『キュン』や『ドレミソラシド 』よりも優れていると思う。

 

『ソンナコトナイヨ 』はファンの間でも賛否両論の楽曲だ。カップリングの『青春の馬』や『窓を開けなくても』の方を高く評価するファンも多い。しかしアイドルソングとして優れている楽曲かもしれない。

 

もしも『ソンナコトナイヨ 』を微妙な曲と評価する人がいたとしたら、自分は全力で否定する。

 

「ビミョウジャナイヨ。ソンナコトナイヨ 」と。

 

↓関連記事↓