2018-12-08 ネクライトーキー1stアルバム『ONE!』からチャットモンチーぽさを感じる レビュー ネクライトーキー すごいバンドが出てきた ネクライトーキーの曲を初めて聴いた時、衝撃だった。すごいバンドが出て来たと思った。自分が存在を知ったのは約1年前。最初に聴いた曲は『だけじゃないBABY』という楽曲。 音楽的に新しいことをやっているわけでもない。斬新さがあるわけでもない。それでも耳から離れなかった。ボーカルの歌声もメロディも演奏も何もかもが。 直感で「かっこいい」と思った。直感で「最高だ」と思った。あれこれ理由を考えずに直感でバンドを好きになったのは久々だ。 きっと自分と同じように思った人も多かったのだろう。ネクライトーキーの人気はどんどん上昇している。YouTubeに新しい音源やMVがアップロードされる都度、ファンは右肩上がりで増えた。 だからこそ、今回の初のアルバムは大きな期待をしていた。ネクライトーキーにとって初めてのアルバムで初めて全国流通される作品。自分の近所のCDショップでも購入ができるし、新しくネクライトーキーに出会う人が全国にさらに増えるはずだ。 アルバムのタイトルは『ONE!』。もちろん自分も聴いた。素晴らしい作品だった。1曲目から鳥肌が立った。捨て曲なんてない。全ての曲が良い。 ONE! ネクライトーキー Necry Talkie 2018-12-05 Amazonで探す 楽天市場で探す しかし、聴いていて思ってしまったことがある。それは、「ネクライトーキーからチャットモンチーぽさ」を感じるということだ。 チャットモンチーのかっこよさ 誤解しないで欲しいのだが、ネクライトーキーとチャットモンチーが似ていると言いたいわけではない。共通点はあるかもしれないが、音楽性も目指しているものも違うようには思う。どちらもそれぞれ別々の魅力がある。 では、何故ネクライトーキーからチャットモンチーぽさを感じたのか。 それは、ネクライトーキーから「バンドだからこそ表現できるかっこよさや楽しさ」を感じたからだ。それが自分がチャットモンチーを初めて聴いた時に感じたものと近かったのだ。 チャットモンチーの大きな魅力は「バンドサウンド」だと思う。 チャットモンチーの演奏は印象的なフレーズが多い。どの楽器も簡単に弾けるようなフレーズなのに、その音のどれもが印象的なのだ。そして、ボーカルもギターもベースもドラムも、どれを聴いても一発で「チャットモンチー」と気づくような個性がある。 代表曲の『シャングリラ』にもチャットモンチーの個性的な演奏の魅力が詰まっている。始まりのドラムの音も単純なのに耳に残る。そのあとのベースの運指練習かのようなフレーズも個性的。ギターはシンプルなストロークを弾いているのに耳に残る。 楽器を始めたばかりの初心者も、少し練習すれば弾けるようなフレーズ。それなのに聴いていてワクワクするし、それらが組み合わさるとチャットモンチーにしか出せない「チャットモンチーの音」になる。 単純なようで編曲はかなり練られていると思う。簡単なフレーズで、いかにして印象に残る音を作るかを意識しているのではと感じる。かなり凝っているのにそう感じさせない。それがチャットの強みであり個性だ。 しかも、その個性的な演奏が組み合わさると、ものすごい一体感のある演奏になる。このグルーヴ感は他には真似できない。これほど息のあった演奏はテクニックだけではなく、メンバー同士の強い信頼関係があるからだと思う。 その演奏は初めて聴いた時、衝撃だった。そしてこれがバンドにしか出せないバンドの強みだと思った。CDの音からメンバーの演奏している姿が眼に浮かぶような音。 それと同じ衝撃と感覚を、ネクライトーキーからも感じた。ネクライトーキーの演奏も簡単には真似できない、すごい演奏なのだ。 ネクライトーキーのすごさ オシャレ大作戦 ネクライトーキー ロック ¥250 provided courtesy of iTunes ネクライトーキーも、メンバー全員の演奏が個性的だ。テクニカルな演奏ではない。それでも印象に残るフレーズばかりだし、全員の楽器の音が合わさることで「ネクライトーキーの音」になる。歌が始まる前に、イントロを聴くだけで「ネクライトーキーの曲」だとわかるぐらいに個性的。 演奏に一体感を感じる理由の1つは「オーケストラヒット」という演奏方法が起因している。オーケストラヒットとは、全員が同じタイミングで合わせ「ジャン!」と音を出すような演奏方法のことを言う。 アルバム『ONE!』にもこの演奏手法を取り入れている曲が多い。 YouTubeでは再生回数100万回を超えている『オシャレ大作戦』でも最初のイントロやサビの前にも取り入れられている。 『こんがらがった!』という曲のイントロでも使われているし、『めっちゃかわいいうた』の「臨兵闘者皆陣列」と歌われている箇所でもオーケストラヒットが使われている。 全員が同時に音を出すオーケストラヒットという演奏手法が使われることで一体感が生まれる。ひとつひとつのフレーズは難しくはない。しかし、きちんとバンドで音を合わせてバッチリ決めることは、演奏するメンバーの息が合っていないと絶対にできない。 これ他のバンドでもよく使われるが、ネクライトーキーは「これでもか!」というぐらいに多用する。 それも全てがバッチリと決まっている。その演奏はバンドでなければ作ることのできない一体感を感じる。それがバンドサウンドの魅力であり、ネクライトーキーの演奏の魅力だ。 オマージュにニヤっとする チャットモンチーは、老若男女多くの世代のファンがいた。多くの人を惹きつけるキャッチーさと、音楽にうるさい人も魅了するようなかっこよさもあった。 チャットモンチーがデビューした当初は、チャットのようなバンドは異質だった。 かっこつけるわけでもなく、可愛らしくいるわけでもないガールズバンド。ありのままの姿で、自分たちの鳴らしたい音を鳴らす。歌詞もありのままで、たまに攻撃的なことを言うのも魅力だった。他に代わりのいない最高のバンドだった。 もちろん、ネクライトーキーはチャットモンチーの代わりにはなれない。チャットモンチーもネクライトーキーの代わりにはならない。しかし、ネクライトーキーも老若男女多くの人から愛されるバンドになるのではと感じる。 ネクライトーキーは様々な音楽を取り入れ、それを自分のものにしている。キャッチーな曲なのに歌詞や演奏は尖っている。それが若い世代には刺激的でファンになる人が多いと思う。そして、アラサーもアラフォーもアラフィフも気になってしまうような部分もある。 歌詞や楽曲にオマージュが多いのだ。それが音楽を長年好きで聴き続けている人を、ニヤッとさせてしまう。 『タイフー』という楽曲がある。タイトルもそうだが、メロディも歌詞も演奏も、聴いていてニヤッとしてしまう人が多いはずだ。 フジファブリックに『TAIFU』という楽曲がある。 ネクライトーキーの『タイフー』は、フジファブリックに通じる部分がある。へんてこなメロディも、不思議なのに中毒性がある歌詞も、楽器の音作りも。 おそらくフジファブリックにリスペクトの意味を含めてオマージュしているのだろう。 TAIFU フジファブリック ロック ¥250 provided courtesy of iTunes 歌詞のフレーズもニヤッとしてしまう部分が多い。『だけじゃないBABY』には今も多くのバンドに影響を与えているバンド「ナンバーガール」の名前が出てくる。 『めっちゃかわいいうた』の歌詞には「今はただの平成30年だ」というフレーズがある。これはくるりの『チアノーゼ』という曲の「今はただの平成12年だ」というフレーズのオマージュだ。この曲には「事変ならOSCAが好き」と東京事変の曲名も歌詞に出てくる。 めっちゃかわいいうたネクライトーキーロック¥255provided courtesy of iTunes 『こんがらがった』という曲のサビの最後には『今僕らにとって大切なもんって皆殺しのメロディだけ』というフレーズがある。このフレーズはTHE BLUE HEARTSの『皆殺しのメロディ』という楽曲からの引用だ。 皆殺しのメロディー THE BLUE HEARTS ロック ¥250 provided courtesy of iTunes このオマージュが若者には新鮮で刺激的に感じる。それ以外の音楽ファンには最近珍しいオマージュを取り入れるバンドに興味を持つ。まだネクライトーキーには知名度はない。しかし、これからさき老若男女様々な人を魅了してしまう予感がする。 チャットモンチーとネクライトーキーは別物 自分はネクライトーキーから、チャットモンチーを初めて聴いた時に近い衝撃を感じた。しかし、チャットモンチーと似ているかというと似ているわけではない。全くの別物だ。 ここまでネクライトーキーを聴いて感じた衝撃と魅力について書いてみた。改めて考ると、その魅力はチャットモンチーの持っているものとは全くの違う。ネクライトーキーだけが持っている個性と魅力だ。 チャットモンチーからもネクライトーキーからも「バンドだからこそ表現できるかっこよさや楽しさ」を感じた。そのため同じような衝撃を受けたと思った。しかし、よく考えると、自分が好きになったバンドの全てからこの衝撃を感じていた。 世の中の魅力あるバンドが必ず持っている魅力が「バンドだからできる表現」なのかもしれない。もちろんネクライトーキーもその魅力は持っている。 まだ知名度はないかもしれないけど、ネクライトーキーはめちゃくちゃカッコいいバンドで、アルバムもめちゃくちゃ良い。だからみんな聴いてください。 この記事で伝えたかったことはこの一言です。 関連記事 ●ネクライトーキーは絶対に売れるから聴いておきなさい - オトニッチ- ●チャットモンチーがガールズバンドに革命を起こした部分について - オトニッチ- ●【レビュー】チャットモンチーのラストアルバム『誕生』を聴いた率直な感想 - オトニッチ- ●【感想・レポート】チャットモンチー完結展へ行って欲しい - オトニッチ- ONE! ネクライトーキー Necry Talkie 2018-12-05 Amazonで探す 楽天市場で探す