オトニッチ

ニッチな音楽情報と捻くれて共感されない音楽コラムと音楽エッセイ

加山雄三も中島みゆきも吉田拓郎も音楽活動を縮小させる件について

加山雄三がコンサート活動からの引退を発表した。

 

ここ数年は脳梗塞などの病気をしている。年齢的にもコンサートを続けるには体力の負担が大きいのかもしれない。引退理由について「歌えなくなってやめるのではなく、まだ歌えるうちにやめたい。最後までいつも通り歌う。それが一番なんだ」と明かしている。

 

歌手としてのプライドを感じる理由だ。そういえば2014年には「ツアーは最後」と公表してから、最後の全国ツアーを行っている。一流のミュージシャンだからこそ、自身を客観視して引き際を判断できるのかもしれない。

 

自分は加山雄三について、それほど詳しいわけではない。それでも寂しさは感じる。ほんの少しだけ、彼の音楽には思い出があるからだ。

 

両親に連れられて自分が人生で初めてカラオケに行った時、父が加山雄三『海 その愛』を熱唱していた。

 

海 その愛

海 その愛

  • 加山雄三
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

当時の自分には、この曲の魅力がわからなかった。それなのに父はなせがメッセージを伝えるかのように、こちらを見ながら熱唱していた。

 

海よ俺の海よ 大きなその愛よ
男の想いを その胸に抱きとめて
あしたの希望を
俺たちにくれるのだ

 

繰り返されるこのフレーズを目の前で熱唱されても、子どもの自分には苦痛でしかない。それよりポケモンの歌を聴きたい。

 

でも、妙にこの歌詞とメロディが頭に残っていて、大人になってからふと耳にした時に「この曲、聴いたことがある」と思い出した。そして包み込むような優しさと背中を押してくれるメッセージに、グッときて感動した。

 

今ならば加山雄三の偉大さも、第一線で長年活動できた理由も理解できる。聴いたら忘れられなくなるほどの強い印象を残す音楽を、加山雄三は作っていると気づいたからだ。これは物凄いことである。

 

父の影響で忘れられない音楽といえば、中島みゆきもそうだ。父の運転する車の中でひたすらに流れていた。『地上の星』が大ヒットした時、古参アピールするかのように過去のアルバムを車の中でヘビーローテーションして聴かされた。「歌詞が深いんだ」と何度も言われた。

 

特に『狼になりたい』という曲が好きだったようだ。〈夜明け間際の吉野家では〉というフレーズから始まる歌で、その部分がお気に入りらしい。「中島みゆきほどの金持ちでも吉野家に行くんだぞ!」と力説された。

 

狼になりたい

狼になりたい

  • 中島みゆき
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

「だからなんだよ」と当時は思ったが、たしかにこの歌詞は素晴らしい。

 

吉野家を舞台にした人間模様を、たった数分の歌の中で見事に表現している。貧乏人も金持ちも関係なく集まる吉野家という場所を舞台にしたからこそ、この曲はリアリティを生んで多くの人を感動させるのだと思う。

 

そういえば父が初めて買ったレコードは吉田拓郎だと言っていた。これまた古参アピールしてきて「デビュー当初を考えたら、KinKi Kidsと共演なんて考えられなかった。丸くなったものだ」と語っていた。

 

「そもそも『LOVE LOVE あいしてる』のレギュラー放送当時は夜に起きてられない幼児だったから知らんがな」と思った。

 

でも、やはり、車の中で流れていた吉田拓郎の音楽には、惹き付けられるものがあった。

 

メロディの譜割りが独特で頭から離れない。それでいて歌詞が頭に自然と入ってくる。音色や編曲に古さは感じたが、それでも音楽として魅力的だとは思った。

 

加山雄三や中島みゆきや吉田拓郎に、自分はガッツリとハマったわけではない。しかし自分の音楽の嗜好に大きな影響を与えてはいる。

 

フォーキーだったり歌謡曲的なメロディが自分は好きだし、余韻を残したり余白を読ませて想像させるような歌詞が好きだ。それはこの3人の影響で、父が何度も聴かせたことが理由かもしれない。

 

そんな3人はここ数年で、活動を縮小もしくは終わらせる方向へと舵を切った。

 

加山雄三は2022年いっぱいで、ライブ活動を終了する。中島みゆきはコロナ禍の影響でツアー半ばで中止になったものの、最後の全国ツアーを行った。

 

吉田拓郎も同様である。コロナ禍の影響で中断したもののラストツアーを行った。『LOVELOVEあいしてる』のスペシャルが、最後のテレビ出演と発表している。6月には最後のオリジナルアルバムをリリースした。音楽活動から身を引こうとしている。

 

そういえば父も定年退職し、今は元々働いていた会社で契約社員として働いている。仕事の範囲と規模を縮小したのだ。

 

還暦を超えた父が青春時代に憧れたミュージシャンが活動を終わらせることは、おかしいことでは無い。そろそろ人生を語る「今」がやってくるであろうキャリアと年齢だ。

 

しかし「終わり」を意識するということは、苦しいものだとは思う。自らの衰えを自覚することであり、残された人生が長くはないことを受け入れることでもあるからだ。

 

加山雄三はどんな想いで、ライブ活動を終わらせる決断をしたのだろう。中島みゆきはどんな気持ちで、ラストツアーを回ったのだろう。吉田拓郎は何を考え、最後のアルバムを作ったのだろう。

 

そして父は3人の決断をどのように受け入れたのだろう。自身の定年退職については何を想ったのだろう。

 

それは自分には想像しきれないが、ほんのりと切ない気待ちになる。

 

そういえば「お前の世代でいうBUMP OF CHICKENのポジションが吉田拓郎だった」と父がトンチキ発言をしていたのも覚えている。当時を知らない子どもに対して、適当なことを言って騙してはいないかとも疑った。

 

でも若者を熱中させて大きな影響を残したという部分では、共通している部分はあるのかもしれない。自分が子どもだった時は若手だったBUMPは、メジャーデビュー20年を超えるベテランバンドになった。『天体観測』をリアルタイムで知らない世代が大学生になっている時代だ。

 

もしも自分に思春期の子どもがいたら「お前の世代でいうYOASOBIのポジションがBUMPだった」とトンチキ発言をして、子どもにウザがられたりしたのだろうか。

 

気づけば自分は、当時の父の年齢に近づいてきた。あと10年ほどであの頃の父と同い年だ。藤原基央はあと数年で、父が古参アピールしてきた時の中島みゆきや吉田拓郎の年齢になる。

 

自分はまだ働き続けるし、BUMPもまだ活動を止めることはないはずだ。それでも人生の折り返し地点が見え始め、人生にタイムリミットはあるということを実感する年齢になりつつある。きっと時間はあっという間に過ぎてしまうだろう。

 

今は自分自身の終わりを想像してはいない。好きなミュージシャンの引退も考えたくはない。それでも心の奥で少しだけ意識はしておきたい。マイナスのことを考えることで行動が変わり、プラスを増やす人生を送るきっかけになる気がするからだ。

 

終わりは必ずある。誰もが終わりに近づいていることは確かだ。でもまだ人生の途中であることも確かである。

 

だから自分は、今はまだ人生を語らず。