オトニッチ

ニッチな音楽情報と捻くれて共感されない音楽コラムと音楽エッセイ

lyrical school (リリカルスクール)の存在や「アイドルラップ」の魅力に関ジャムは気づいてくれ......

関ジャムで紹介されなかった

 

『最新アイドル勢力図を総まとめ』という特集が関ジャムで放送された。2020年にシーンの中心にいるであろうアイドルや売れるであろう注目アイドルを紹介する番組構成だった。


 

魅力的なアイドルばかり紹介されたと思う。個人的にも応援しているグループ も登場していた。時間の都合で紹介しきれないアイドルもいただろうから、もっと多くのアイドルを紹介するべきだったとは思わない。

 

しかしだ。重要なグループを忘れているのではと思った。

 

f:id:houroukamome121:20200429215416j:image

 

lyrical schoolが紹介されなかったのだ。

 

BiSHを中心に紹介していた番組内容なので、リリスクの知名度や人気では詳しく紹介することはできないのだとは思う。しかし勢力図の中に名前を入れる必要性はあるグループではないだろうか。

  

アイドルラップ

 

lyrical schoolは自らを「ヒップホップアイドルユニット」と名乗っている。アイドルとしてヒップホップをやってるグループだ。 

 

かつてはライムベリーや校庭カメラガールなどラップをするアイドルは他にもいたが、解散してしまった。その中で活動を続けているリリスクは「アイドルラップ」という文化を守っている存在でもあり、女性アイドルシーンでも重要な存在である。

 

最近はKOHHなどドープなトラックでメッセージ性が強いヒップホップがシーンの中心になっりつつある。Moment Joon、なみちえ、Awichなど2020年前半に評価されたヒップホップのアルバムはドープな曲やメッセージ性が強い楽曲が中心だ。

 

しかしリリスクは明るい曲が多く、メッセージ性よりも言葉遊びを感じるリリックでラップをしている。アイドルというポップな存在として「ヒップホップの楽しさ」を表現しているのだ。

 

それは今のシーンへのカウンターであり、世間がヒップホップに感じているアンダーグラウンドなイメージへのカウンターにも思う。

 

とはいえカウンター的なポジションのイロモノではなく、楽曲のクオリティも高い。スチェダラパーのようなベテランや、KANDYTOWNなどシーンの第一線にいる若手も提供している。

 

 

ヒップホップの文化と音楽好きを楽しませるオマージュ

 

つまりアイドルが無意味にラップを取り入れているわけではない。音楽として優れたものを作っている。そこにはヒップホップへの敬意もあるし、音楽への真剣な思いも感じる。

 

ヒップホップの文化の一つである「サンプリング」という作曲手法がある。

 

過去に存在している名曲から音や声の気持ちいい部分や印象的なフレーズを抜き取ってビートに乗せることを言う。名曲を改めて知ってもらい語り継ぐため、リスペクトを込めて引用し作曲する手法だ。

 

最近はサンプリングせずに楽曲制作をするヒップホップアーティストも増えてはいるが、カニエ・ウェストは今でもサンプリングを使った作曲を主に行っている。タイラー・ザ・クリエイターは2019年に発表した『GONE, GONE / THANK YOU』で山下達郎『FRAGILE』のコーラスをサンプリングしている。

 

lyrical schoolもサンプリングによって楽曲が作られることが多い。

 

夏休みのBABY

夏休みのBABY

  • lyrical school
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

『夏休みのBABY』ではEarth, Wind & Fire『Let's Groove』のベースラインをサンプリングして使用している。

 

Let's Groove

Let's Groove

  • アース・ウィンド・アンド・ファイアー
  • R&B/ソウル
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

リリックでもサンプリングやオマージュが多用されている。〈夏最高〉というフレーズは95年に発表されたECD『MASS 対 CORE』 のタイトルやリリック、メロディを引用している。

 

他にも名曲からの引用やオマージュが多い。

 

〈so what cha want!〉というフレーズはBeastie Boys『So What Cha Want』からの引用だし〈あのカーブ曲がれば海が見える〉というフレーズは小沢健二『さよならなんて云えないよ』の〈左へカーブを曲がると光る海が見えてくる〉というフレーズのオマージュだ。

 

他の楽曲もサンプリングやオマージュを取りれている楽曲がほとんどである。

 

それらの楽曲はよくよく聴くとサンプリング元やオマージュ元がわかる楽曲が多い。そのため音楽好きほど聴いていてニヤリとしてしまう。どこから引用しているのかを探す楽しみもある。

 

LOVE TOGETHER RAP

LOVE TOGETHER RAP

  • lyrical school
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

しかしサンプリング元がわかりやすい楽曲もある。『LOVE TOGETHER RAP』はNona Reeves『LOVE TOGETHER』をサンプリングしている。それは曲名からもわかるし、サビの歌詞とメロディを丸々引用しているので聴けばすぐにわかる。そもそもリリース前から『LOVE TOGETHER』をサンプリングしていることを発表していた。

 

LOVE TOGETHER

LOVE TOGETHER

  • Nona Reeves
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

ヒップホップとしてではなくアイドルとしてリリスクを好きになった人にも、ヒップホップの文化や面白さを伝えようとしているのだと思う。

 

つまりlyrical schoolはアイドルとしてヒップホップの文化や魅力、面白さを多くの人にわかりやすく伝えることができる存在なのだ。

 

 

メンバーも実力がある

 

曲だけでなくメンバーも魅力的だ。キャラクターも個性的でスキルもしっかりとある。それはライブ映像を見ればわかるはずだ。

 

ワンマンライブではDJをつけてキレッキレのラップを披露している。それでいてアイドルとしてもかわいらしく魅せるパフォーマンスをしている。「ヒップホップアイドルユニット」としての唯一無二のパフォーマンスをしている。

 

 

彼女たちのパフォーマンスはアイドルとして新しいものを提示している。ヒップホップとしても他にはない音楽を提示している。

 

音楽として新しいものを提示するだけでなく、「音楽の届け方」として新しい方法を提示していると感じる。

 

 

 

4月10日にメンバーが自宅からリモートでのライブ配信を行った。

 

弾き語りなどでライブ配信をするアーティストはそれまでにもいたし、Little Glee Monsterやフィロソフィーのダンスがテレビやネットでリモートライブを行ったが、グループでのリモートライブを日本で最初に行ったのはリリスクが最初に思う。40分ノンストップで長時間リモートライブを行ったのはリリスクだけだ。

 

新型コロナによる自粛期間でも、音楽を魅力的に届ける方法を提示し、それを伝えられるスキルや魅力を持っているのだ。

 

リリスクは個性的な部分も魅力的な部分もたくさんある。紹介しやすいポイントもたくさんある。

 

しかしメディアで紹介される機会が少ない。個人的には過小評価に思うし、もっと多くの人に見つかるべきグループに思う。

 

だからこそ関ジャムは言葉で説明せずとも、最初の一覧表に入れてくれてもよかったのではないだろうか。アミューズに一切ふれていなかったしスタダにも言及していなかったので、大人の事情や編集の事情はあるのだろうけど