2020-03-05 放課後ティータイム『天使にふれたよ!』は卒業ソングとして革命を起こした名曲(歌詞・レビュー・感想・評価) コラム・エッセイ けいおん 放課後ティータイム 卒業しないでください アニメ『けいおん!!』の最終話を、3月になると思い出す。最終話が卒業をテーマにした話だったからだ。 特に後半のシーンが印象的で忘れられない。 放課後ティータイムというバンドを部員全員で組んでいた軽音楽部。あずにゃん以外のメンバーは三年生。二年生のあずにゃんの1人を残して他の4人は3月に卒業してしまう。 寂しさで押し潰されそうなあずにゃん。 それでも卒業式当日は寂しさを抑えながら、先輩たちを笑顔で送り出そうとする。1人になっても軽音楽部は廃部させないと誓い明るく話す。その姿がかわいい。 あずにゃんペロペロ (^ω^) でも感情を抑えられなかった。 卒業する4人に感謝の気持ちを書いた手紙を渡そうとした時、大粒の涙があずにゃんから溢れた。 「卒業しないでください!もう部室片付けなくても、お茶ばかり飲んでいても叱らないから、卒業しないでよ・・・・・・」 抑えきれない感情が言葉になってしまった。卒業しないことなんて不可能だし、困らせてしまう言葉なのに。それはあずにゃんも理解しているのに。 「すみません、泣かないつもりだったのに。笑って見送ろうと・・・・・・」 泣きながら謝るあずにゃん。 主人公の平沢唯が笑顔であずにゃんを見る。自分たちが1年生だった時の写真と花びら5枚の花を手渡した。「この花、私たちみたいだね」と言いながら。それを受け取り泣き止むあずにゃん。かわいい。 あずにゃんペロペロ (^ω^) 「梓に聴いて欲しい曲があるんだ」 秋山澪がそういうと卒業する4人が楽器を持った。 そして演奏を始める。新曲だ。タイトルは『天使にふれたよ!』。 天使にふれたよ! 放課後ティータイム アニメ ¥255 provided courtesy of iTunes 感動的な名演だった。とても良い曲に思った。 天使にふれたよが他の卒業ソングと違う部分 卒業ソングは「卒業生」が主人公であることが多い。卒業することへの悲しみや切なさに感傷的な歌が多い。 斉藤由貴の『卒業』も尾崎豊の『卒業』も主人公は卒業する自分について歌っている。この2人を並べたことに特に深い意味はない。 それは過去の名曲だけでなく、近年の卒業ソングでも共通している。 Little Gree Monsterの『青春フォトグラフ』やチャットモンチーの『サラバ青春』もそうだ。卒業する自分のことを歌っている。そして感傷に浸っている。合唱曲の定番である『旅立ちの日に』もそうだ。 サラバ青春 チャットモンチー ロック ¥255 provided courtesy of iTunes 『天使にふれたよ!』は卒業をテーマにした曲ではある。しかし卒業する自分たちについて歌っているわけではない。卒業する先輩から学校に残る後輩へ向けた楽曲。主役が卒業生ではないのだ。 そのような卒業ソングは珍しい。それでいて『天使にふれたよ』はあずにゃんのために作られた楽曲。たった1人の仲間であり後輩のために演奏し歌われた楽曲だ。 「良い歌を作ろう」「受ける歌を作ろう」「こういう曲が好まれるのではないか」 そのような邪念はない。4人はあずにゃんペロペロな想いだけを音楽にして伝えている。あずにゃんに想いを伝えるためだけに音楽を奏でている。音楽で想いを伝える姿勢は音楽を心から愛するバンドの本来の姿かもしれない。 誰かのことを本気で想い、その想いを形にすることは簡単ではない。 子どもはどうしても自分のことを中心に考えてしまう。しかし放課後ティータイムは仲間のことを本気で想っている。大切な人のために音楽を作り奏でる姿は、卒業し大人の階段を上る第一歩目ということを表現しているようにも感じる。 だから卒業ソングとしての新しさと同時に、卒業ソングであるべき意味も感じる。 『けいおん‼︎』はフィクションのアニメである。実際は『天使にふれたよ!』も実際はあずにゃんのことを想って作った曲というわけではない。 作曲はジャニーズのグループに数多くの作品を提供した売れっ子作曲家の川口進だし、作詞は多くのアニメソングに携わった稲葉エミだ。 しかしアニメという媒体によって作られているためアニメの流れにも沿った曲になっている。プロが作った楽曲なのでポップスとしても普遍性がある。そのような卒業ソングも今までなかった。 つまり卒業ソングとして革命を起こすような新しさがあったのだ。 ちなみにあずにゃんも革命を起こすかわいらしさぇある。 あずにゃんペロペロ(^ω^) 『天使にふれたよ!』の歌詞に感じる新しさ 歌詞も今までにないタイプの卒業ソングだ。 ねぇ 思い出のカケラに名前をつけて保存するなら“宝物”がぴったりだね そう ココロの容量がいっぱいになるくらいに過ごしたね ときめき色の毎日 なじんだ制服と上履きホワイトボードの落書き明日の入り口に置いてかなくちゃいけないのかな でもね、会えたよ! すてきな天使に卒業は終わりじゃないこれからも仲間だから一緒の写真たちおそろのキーホルダーいつまでも輝いてるずっと その笑顔 ありがとう ねぇ 桜の木もちょっと背丈が伸びたみたい見えないゆっくりなスピードでも きっとあの空は見てたね何度もつまずいたことそれでも 最後まで歩けたこと ふわり放課後の廊下にこぼれた音符の羽根ふかふか積もるまでこのままでいれたらいいのにな でもね、ふれたよ! 愛すべき天使にただいまって言いたくなるこの場所は変わらないよメールの受信箱○(マル)したカレンダーとびきりの夢と出会いくれた音楽にありがとう 駅のホーム 河原の道離れてても 同じ空見上げてユニゾンで歌おう! でもね、会えたよ! すてきな天使に卒業は終わりじゃないこれからも仲間だから大好きって言うなら大大好きって返すよ忘れ物もうないよねずっと 永遠に一緒だよ 卒業ソングは悲しさや切なさや別れについて歌うことが多い。 しかし『天使にふれたよ!』にはそのような描写は少ない。 「卒業は終わりじゃない」というサビのフレーズの通り、前向きなのだ。そして歌われている思い出の中は卒業する自分たちだけでなく後輩のあずにゃんも含まれている。 学生生活が終わることに対して感傷に浸るのではなく、卒業しても何も変わらないということを歌っている。 前向きな卒業ソングは他にも存在する。しかし感傷に浸る描写が多い。新しいスタートを切る喜びで悲しみを塗り替えて前向きな感情になっている歌が多い。 斉藤由貴の『卒業』も別れることへの悲しみや切なさについて歌っていた。尾崎豊の『卒業』は不良の目線で歌われているので個性的な卒業ソングではあるが、思い出に浸りながらも卒業し自由になることを歌っていた。この2人を並べたことに特に深い意味はない。 『天使にふれたよ!』でも「このままでいれたらいいのにな」と感傷に浸る表現もある。しかし全く悲しさも切なさも感じないのだ。 でもね、ふれたよ! 愛すべき天使に ただいまって言いたくなる この場所は変わらないよ 感傷に浸るフレーズの後に「この場所は変わらない」というをフレーズを続ける。だからひたすら前向きな歌詞に感じる。 卒業ソングは「新しいスタート」や「変化すること」について歌うことが多い。斉藤由貴の『卒業』も尾崎豊の『卒業』も当てはまる部分がある。この2人を並べたことに深い意味はない。 しかし『天使にふれたよ!』は「全く変わらない」ということを歌っている。 そのような卒業ソングは珍しい。希望に溢れた新しいスタートについて歌も良いとは思う。しかしいつまでも変わらないことを歌うことで救われる人もいると思う。 あずにゃんのかわいさに救われる人もたくさんいると思う。 あずにゃんペロペロ (^ω^) 『天使にふれたよ!』は『けいおん‼︎』を観てから聴くべき 『天使にふれたよ!』は名曲である。しかし楽曲だけでは魅力の全ては伝わらない。 アニメを観て欲しいのだ。アニメを見なければこの曲の本当の魅力が伝わらない。 アニメの第一期と第二期はマストで観るべきだ。映画『けいおん!』もできれば観て欲しい。映画の話では『天使にふれたよ!』の制作秘話も含まれている。 アニメでは放課後ティータイムの高校生活と音楽に没頭(?)していく様子を追体験することができる。視聴者も軽音部の一員になった気分になれる。 放課後ティータイムの歴史や絆を感じて、軽音部員のことを大大好きになるはずだ。 アニメをきちんと観てから、最終話の『天使にふれたよ!』を聴いて欲しい。 卒業する4人の気持ちで観ても良い。あずにゃんの気持ちで観ても良い。アニメを観る前とは違う感情の動きがあるはずだ。 アニメを観ることで楽曲の魅力が増大する。楽曲の魅力によってアニメの魅力も増大する。聴きながらアニメの登場人物が頭に浮かぶからだ。感情移入して自分もその中に入り込んでしまうのだ。 そのような卒業ソングは今までなかった。その部分では卒業ソングとして革命を起こしたと言える。アニメ『けいおん!!』の物語にも音楽にも感動するはずだ。 そしてアニメを観た誰もがあずにゃんのかわいさにも感動するであろう。 あずにゃんペロペロ(^ω^) けいおん!コンパクト・コレクションBlu-ray 発売日: 2018/02/21 メディア: Blu-ray けいおん!!コンパクト・コレクションBlu-ray 発売日: 2018/03/21 メディア: Blu-ray 映画 けいおん! (Blu-ray 初回限定版) 発売日: 2012/07/18 メディア: Blu-ray