2021-05-04 【ライブレポ・セットリスト】VIVA LA ROCK 2021 5/3 VIVA LA ROCK ライブのレポート ビバラロック5月3日に行って自分が観たライブの簡単な感想(ツイート)のまとめです。 ↓5月2日の感想まとめはこちら↓ 鹿野淳 the telephones Base Ball Bear XⅡX 大宮セブン Awesome City Club スガシカオ Creepy Nuts レキシ 藤井風 ORANGE RANGE 鹿野淳 本日もビバラロックに来ました。やはりCAVEステージは規制がかかり続けて無理そうなので、今日も一日中メインステージに居ます。昨日と同様に運営は本気の感染症対策をして成功へと導いてくれるはず。それに応えられるように参加者もルールとマナーの厳守を徹底しなければ。 #ビバラ pic.twitter.com/bnPJ26ZPig— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 カーネルサンダースも感染症対策を徹底してフェスを支えてくれている。マスクを食べている気がするけど、頑張っている。#ビバラ pic.twitter.com/Q3fI8extSP— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 【レキシの稲穂を持って登場した前説の鹿野淳】鹿野「みなさん!イナッホー!!!」客席「…………………………………」鹿野「すみませんでした......」#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 the telephones トップバッターのthe telephones。「ライブハウスがなければフェスは成立しません。ライブハウスにも来てください。ロックは反抗ではなくみんなを守るためにあります」と言ってからの『Love & DISCO』は、音楽に対するラブソングに感じた。トップにしてトリのような多幸感に満ちたライブ。 #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. Here We Go2. Monkey Disooooooo3. Baby,Baby,Baby4. Caribbean5. HABANERO6. Do the DISCO7. Love&DISCO Base Ball Bear リハの『すべては君のせいで』 がキレッキレな演奏だったので、今日のベボベはいつも以上に良いライブになると確信。#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 1年4ヶ月ぶりの有観客ライブだったBase Ball Bear。だからか堀之内はいつも以上に爽やかな笑顔で楽しそうだったし、関根嬢はずっと笑顔で可愛かったし、小出祐介は「久々で人見知りしてる」と言って終始無表情だった。演奏はブランクを感じさせない名演で最高でした。#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. 17才2. shorthair3. SYUUU4. changes5. Stairway Generation6. BREEEEZE GIRL XⅡX ライブは初めて観たXⅡX。ユニゾンとは違う色気がある斎藤宏介の佇まいと歌と演奏に痺れる。あとフェスで斎藤宏介がMCを始めると「えっ?斎藤さん?喋るの?」と謎の驚きで感動する。そりゃあ人間だから喋るだろ。 #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. Halloween Knight2. LIFE IS MUSIC!!!!!3. Stay Mellow4. おもちゃの街5. Answer56. アカシ7. ユースレス・シンフォニー 大宮セブン 大宮セブン。なぜかリハでマイクチェックを念入りにしてるし、スピッツの『グラスホッパー』のイントロだけ流していた。 #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 大宮セブンGAGでthe telephonesが、ジェラードンでピエール中野が出てきたりと埼玉に縁があるゲストとこらほし笑いをかっさらう(笑)マジカルラブリーではオールナイトニッポン0の仲間であるCreepy Nutsがつり革ネタに参加しM-1を超える爆笑を生み出す(笑)音楽フェスだからこその笑いで最高#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 【大宮セブンのすゑひろがりず】三島「本日の出演者!みかん温め」南條「ORANGERANGE」三島「電報」南條「the telephones」三島「歴史」南條「レキシ」三島「やんごとなき都一座」南條「???」三島「Awesome City Clubじゃ!」#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 三島「栗豆」南條「Creepy Nuts」これもあったことを忘れてました(笑)#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. すゑひろがりず2. タモンズ3. 囲碁将棋4. GAG×the telephones5. ジェラードン×ピエール中野(凛として時雨)6. マヂカルラブリー×Creepy Nuts Awesome City Club 『勿忘』が特大バズを起こした直後のAwesome City Club以前よりもフロアの期待に満ちた雰囲気が強くて、1段階上のステージに登ったと確信ライブ自体も現体制での演奏が固まって来た感じで進化しているあと『今夜だけ間違いじゃない~』のPORINの「嘘つき」のセリフは生で聞くと破壊力が凄い#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 【『勿忘』を演奏する前のAwesome City ClubのMC】atagi「次が最後の曲です。聴いてください。『またたき』」客席「???」(さっきやったけど...?)atagi「間違えました」PORIN「wwwwwwwww」 #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. ceremony2. Sing out loud, Bring it on down3. Don't Think, Feel4. 今夜だけ間違いじゃないことにしてあげる5. またたき6. 勿忘 スガシカオ 4人編成バンドのスガシカオ大所帯時のファンキーな演奏とは違う。1人でのフォーキーな感じや。ループマシンを駆使したテクニカルな演奏とも違う衝動的で魂を揺さぶるようなロックな演奏『Progress』まで重低音響くロックバラードに変化していためちゃくちゃカッコいいステージでした #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 スガシカオが『Progress』で〈あと一歩だけ前に進もう〉と歌うのを聴いて、元の場所から1000歩ぐらい強制的に後ろに下げられた音楽・エンタメ業界は「あと一歩だけ進もう」を繰り返し、ようやく大型フェスを開催できているのだと改めて思ったまだ「あと一歩だけ」を進み続けなければだけども #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. FUNKAHOLiC2. 愛と幻想のレスポール3. NOBODY KNOWS4. 性的敗北5. 午後のパレード6. Progress Creepy Nuts Creepy Nuts。開始前からからDJ松永が出てきてサウンドチェックしている。スクラッチも使って凄腕なプレイを連発。実質ライブ開始前のBGMが世界一のDJによるプレイになので最高。そんなDJプレイの音に合わせるように隣のステージではレキシのノボリ旗が立てられていった(笑)#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 ロックフェスのCreepy Nutsは時として主役を食っちまうと再認識。板の上の魔物を簡単に踏みつけてしまうような凄みのあるパフォーマンス。人気曲や定番きょと新曲がバランスよく配置されたセトリ。前回まではCAVEステージだったけれど、この規模のステージがやはり彼らには似合う。 #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 「この曲はビバラアンセムがレコーディングに参加してくれました。3バース目の後の津野米咲さんのギターがヤバい凄さです。音楽が鳴り続ける限り、ミュージシャンは死なないですから」『日曜日よりの使者』をやる前のCreepy NutsのMC。こらを言われた後に聴いたら泣いちゃうよ#ビバラ #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 【Creepy Nuts最後のMC】松永「スタッフに紙渡されたけど汚くて読めないw」R-指定「時間が押してる?その下が汚くてで読めんw」松永「どうすれば良い?1曲削る?MC削る?」R-指定「スタッフが手で🙅🏻作ってるwえ?この時間か無駄?はい!すぐにやります!あと1曲です」松永「2曲だよ」#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. 板の上の魔物2. よふかしのうた3. 合法的トビ方ノススメ4. 顔役5. 日曜日よりの使者6. かつて天才だった俺たちへ7. バレる! レキシ レキシ終了。久々に稲穂の気持ちになれたし、武士にもなれたし最高でした。『KMTR645』ではMVに出てくるイルカの着ぐるみがさらにキモくなった奴が出てきて、投げキッスを振りまきながらスカパラのファンがやりそうなダンスをどたどしく踊っていてシュールでした。 #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 【レキシ最初の挨拶】レキシ「どうも!すゑひろがりずでーす!」客席「……」レキシ「スベったのは俺じゃなくて大宮セブンだからね」【狩りから稲作へをやる前のMC】レキシ「この後の藤井風くんでは稲穂を振っちゃダメよ!その稲穂、何なんwて言われるから!」 #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. きらきら武士2. ギガアイシテル3. 狩りから稲作へ(途中で藤井風『何なんw』→稲穂ノムコウ※SMAP『夜空ノムコウ』の稲穂バージョン→ダイナマイト稲穂※SMAP『ダイナマイト』の稲穂バージョン→青い稲穂※SMAP『青いイナズマ』の稲穂バージョンを歌っていた)4. KMTR645 藤井風 藤井風への期待に満ちた客席の雰囲気が凄い一昨年のKing Gnuや髭男の時と同じような、開始前から客席のテンションが上がっているような空気感本人がステージ不在のリハなのに『もうええわ』『へでもねーよ』をやった時点で目を輝かせステージを観てる人が沢山いるし、拍手の大きさも凄い #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 なかなか観る機会を得られなかったので初めて観る藤井風「あなたのワンマンライブですか?」と聞きたくなるほどの堂々とした佇まいで、映像演出も取り入れた凝ったステージそしてアリーナでも小さいと思うぐらいに圧倒的な実力と個性今でも人気だけど、これはさらに凄いことになりそう #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 藤井風のバックバンドがめちゃくちゃ良い演奏をすると思ったら、リズム隊はFLOWER FLOWERの2人でギターはSuchmosのTAIKINGだった。こんな鉄壁なメンバーなら良い演奏にならないはずがないので納得。 #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. 優しさ2. キリがないから3. きらり4. 何なんw5. 旅路6. さよならべいべ7. 帰ろう8. 青春病 ORANGE RANGE トリのORANGE RANGE「レキシさんで笑ったし藤井風さんで良い音楽聴いてお腹いっぱいでしょ?うちらでは沖縄の風だけ感じてください」と言っていたけれど、音楽で盛り上げ心を動かすライブで最高だったそして本編最後は『キリキリマイ』でロックバンドとして爪痕を残すトリに相応しいライブ #ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 ORANGERANGEが「音楽の素晴らしさを証明しましょう」と言った時、間違いなく会場は音楽の素晴らしさで満ちていた一部マスコミが偏った報道でライブやフェスを叩くそれなのに他の番組では音楽を利用しているでも今は自分たちだけが音楽の素晴らしさを理解し、少しづつ伝えていけば良いのかも#ビバラ— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 セットリスト 1. KONOHOSHI2. 以心電信3. ロコローション4. Imagine5. ビバ★ロック6. 靁 the Party7. イケナイ太陽8. キリキリマイEn. 上海ハニー 明日も行きたかったけれど、自分にとっての今年のビバラロックは今日で終わり2日間ともに最高のライブばかりだった出演者全員に感謝だし、感染症対策を徹底し開催した運営には尊敬だし、ルール厳守しエンタメを守ろうとした観客には拍手を贈りたい自分もその1人だから誰か拍手をくださいw#ビバラ pic.twitter.com/YErSeYJiTj— むらたかもめ (@houroukamome121) 2021年5月3日 ↓ビバラロックの他の記事はこちら↓