オトニッチ

ニッチな音楽情報と捻くれて共感されない音楽コラムと音楽エッセイ

映画ラストレターの主題化・森七菜『カエルノウタ』が素晴らしかったので不服ながら小林武史を好きになった(感想・レビュー・評価)

聴き惚れてしまった

 

f:id:houroukamome121:20200117175151j:image

 

彼女の歌声に聴き惚れてしまった。顔にも見惚れてしまうわけだが、それ以上に繊細で透き通った歌声に魅力を感じた。

 

カエルノウタ

カエルノウタ

  • 森七菜
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

『カエルノウタ』という楽曲を歌う森七菜の歌声が素晴らしかったのだ。あと顔も素晴らしい。

 

森七菜も出演している映画『ラストレター』の主題化になっている『カエルノウタ』。この曲で彼女は歌手デビューした。

 

本業は女優の18歳。2016年にデビューしたばかりだが、話題の映画やドラマに次々と出演している人気女優。

 

『天気の子』ではヒロイン天野陽菜を演じ、声優としてもデビューをした。先日は【Alexandros】18祭でテレビ番組のナレーションにも挑戦している。

 

演技やルックスだけでなく「声の良さ」を生かした活動も増えてきた。歌の仕事でも声質の魅力は発揮している。歌っている時が声の良さを最大限に発揮しているように思う。 

 

 

森七菜の声を意識した作曲

 

『カエルノウタ』は小林武史が作曲をしている。作曲家としての活動もしているが、音楽プロデューサーとしても長年第一線で活躍している日本音楽界のレジェンド。

 

映画『ラストレター』では縁が音楽も担当している小林武史。それをきっかけに主題化で出演者の森七菜が歌う『カエルノウタ』を作ったのだ。

 

しかし映画のついでに曲を書いたようには思えない。作曲家として楽曲を提供しただけにも思えない。

 

プロデューサーとして「歌手としての森七菜」をプロデュースしているように思うのだ。

 

森七菜は歌が上手いわけではない。

 

今まで経験も練習もしていなかったので当然ではある。しかし『カエルノウタ』を聴いていて、歌が下手なようには感じない。魅力的な歌唱に思う。

 

それは小林武史が「森七菜に最も合う音域」で曲を作っているからだ。

 

曲のキーは森七菜の地声の高さに近いように聴こえる。曲は最初から最後まで音域はほとんどかわらない。

 

Aメロでのささやくような歌声は話し声に近い。歌唱の難易度は低い曲だと思う。しかし森七菜の声が最も映えるキーに合わされているので、森七菜が歌うべき楽曲にも思う。

 

「良い曲」を作るだけではなく「誰が歌うか」も重視して「歌手・森七菜」のデビュー作としてふさわしい楽曲になっている。

 

 

飽きさせない工夫

 

しかし歌声のキーが一定だと、歌の展開を広げづらい。それを小林武史は編曲で飽きさせないように工夫している。

 

サビから始まる楽曲。サビは日本人が好みやすいヨナ抜き音階でメロディを作っている。それによって多くの人に琴線に響く。

 

サビの編曲はかなり工夫されている。

 

曲始まりの最初のサビはエレキギターの音が印象的な演奏。しかし中盤と最後のサビはストリングスの演奏が全面に出ている。大サビの後はピアノの演奏が全面に出ている。同じサビでもバックの演奏は全て違う。

 

それはサビだけでない。Aメロも1番と2番とでは演奏が違う。2番の方が音数が増えている。

 

【サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→大サビ→サビ】という構成になっている楽曲。一般的なJ-POPの構成に近いが、2番ではAメロから大サビにしたりと変化を持たせることで新鮮に感じる。

 

 後半のサビではメロディに三連符を入れている。最後のサビの「待ってるから」のフレーズは、他のサビでは使われていないメロディ。

 

このような工夫によって、歌のキーが変わらずとも最後まで新鮮な気持ちで飽きずに聴けるのだ。

 

 

小林武史は好きではなかった

 

自分は小林武史のことを、あまり好きではなかった。その理由については下の記事で書いているので、そちらを読んで欲しい。

 

 

物凄い才能と実力を持っていると思う。日本の音楽シーンにおいて重要な人物の一人だと思う。好きでない理由は自分の好みと合わないだけだ。

 

しかし『カエルノウタ』を聴いたら、小林武史のことを不服ながら好きになってきた。

 

自分が小林武史が好きでなかった理由の1つに「オーバープロデュースに感じる部分」を大きく感じているということがある。「小林武史の色」を強く感じるプロデュース作品が多いように感じているのだ。

 

時としてアーティスト以上に強くなる小林武史。それはアーティスト側が望んだことかもしれない。

 

小林武史の作る音色や編曲に魅せられて、自身の作品に取り入れたいと思ったのかもしれない。しかし自分が好きなアーティストと組むと、アーティストの個性を薄めさせられたような気持ちになっていた。

 

しかし森七菜には素晴らしい楽曲を提供している。小林武史の個性というよりも、森七菜の新しい魅力を引き出してくれたように思う。

 

アーティストの場合はもともとミュージシャンとしての個性を持っている場合が多い。それと小林武史の相性が合わないこともある。

 

しかし森七菜は女優。ミュージシャンとしての個性は今までなかった。それを小林武史が楽曲提供しプロデュースしたことで、歌手としての個性を作り出した。その個性を自分は好きになった。

 

ついでに小林武史のことも、好きになった//////

 

 

小林武史もかわいくいてほしい

 

森七菜はかわいい。自分は彼女の歌声に惹かれたわけだが、顔にも惹かれる。歌声に聴き惚れるだけでなく、顔にも見惚れる。ポーズもかわいい。

 

f:id:houroukamome121:20200117200759j:image

 

なにかと手を広げがちな森七菜。なんだその手の広げ方。かわいいな。それが良い。

 

f:id:houroukamome121:20200117200836j:image

 

ルックルもかわいさには重要だが、かわいさに重要なことは「どのように見せるか」だ。見せ方によってかわいさのレベルも変わる。

 

森七菜はポーズを決めなくてもかわいい。何しててもかわいい。呼吸をしているだけでかわいい。顔を隠してもかわいい。しかしポーズも素晴らしいからこそ、可愛さが2倍にも3倍にもなる。

 

それは音楽も同じだ。

 

森七菜は声もいい。しかし何を歌っても声質の魅力を感じるわけではない。彼女に合った発声方法や歌い方をプロデュースしたり、声質が最も映える楽曲を作ることで、魅力が2倍にも3倍にもなる。

 

f:id:houroukamome121:20200117201118j:image

 

小林武史のポージングを見てみる。

 

かわいくない。左手の挙げ方がかわいくない。森七菜ならばかわいく左手を挙げる。小林武史のポージングをなんとかしたい。

 

f:id:houroukamome121:20200117201137j:image

 

 指の組み方に違和感を感じる。変な組み方をしている。なぜ全ての指を組まないのだ。かわいくない。音楽の才能は天才的だが、ポージングの才能はない。

 

ポージングを変えればかわいくなるかもしれない。仏頂面が多い小林武史だが愛嬌を感じる顔でもある。少しの変化で絶対にかわいくなる。

 

f:id:houroukamome121:20200117203446j:image

 

森七菜はいつでもかわいいポーズをする。素晴らしいポージングの才能。ポーズの天才。神。

 

今度は小林武史が森七菜に「ポージング」についてプロデュースしてもらうべきだ。

 

森七菜がポージングをプロデュースすれば「小林武史のかわいさ」が引き出されるはずだから。

 

↓関連記事↓